男心をくすぐる会話術で目当ての男性をゲット!?
公開日:
:
最終更新日:2016/07/09
婚活中のチェックP
私はホステスの仕事を通じて、どのような会話が男性を引き付けるのかわかるようになっていきました。当時、どのような人とでも話ができるように、ニュースや新聞のチェックは毎日欠かすことなく続けました。
時事ネタはもちろん、流行しているモノや話題の人物を把握し、相手と話を合わせることができるように、なおかつ自分から話をしたり、意見を言ったりすることができるように、常にアンテナを張っていました。
これを続けていると、自然と会話の引き出しが増えていきます。話のネタが多ければ多いほど、「この女性と話をしていると楽しいな。もっとお話をしたいな」と思ってくれる男性の数も増えていくのです。
もし、自分が全くわからない話題が出てきてしまった場合は、素直に聞いてみることが大切です。
知らない話題だからといって沈黙してしまっては、相手の方は困惑してしまいます。また、知ったかぶりもおすすめしません。「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」です。恥ずかしがることなく聞いてみれば、またそこから会話が広がるはずですよ。
特に男性の場合、年下の女性に何かを教えることが好きな人もいます。「うん、うん」と、興味を持って話を聞いて、相手の方に関心があることを態度で示しましょう。
また、女性はつい自分のことを多く話してしまいがちですが、男性とお話しするときは、常に聞く姿勢でいることが大切です。よって、会話の主導権は男性にお任せしてしまっていいでしょう。そうすることで、こちらから聞かなくても、その人のことについて知ることができますし、話を聞いてくれる人だという印象を持ってもらえます。自分の話は二の次であることを常に念頭に置いておくことです。
ただし、相手の男性が、会話が苦手そうな人だと感じたときは、自ら主導権を握ってしまいましょう。自分のことを知ってもらうチャンスです。そこから新たな話のネタができ、会話を続けることができます。
おすすめ婚活最新資料請求


婚活一括資料請求の注意点
一括請求は当サイトでもおすすめしている「楽天オーネット」「パートナーエージェント」「サンマリエ」「ツヴァイ」などの大手結婚相談所の資料をを一挙に取り寄せられますが、 ・資料請求すると勧誘は? ・12社分もいらない・・・ といった疑問があるかと思います。そんな方の為の「注意事項はこちら」関連記事
-
-
婚活している女性の気をつけてほしいこと②
婚活は、自分から合コンや街コン、お見合いパーティーなどに積極的に参加し、彼氏ができるまで新たな出会い
-
-
【私の場合】結婚までにしといてよかった◯◯
私は結婚前に、夫と1年ほど同棲していました。 同棲することについて初めは何
-
-
婚活している女性の気をつけてほしいこと①
婚活をしているときは、相手を選り好みしすぎないように注意した方がよさそうです。 結婚を前提とし
-
-
結婚相談所の婚活パーティーは結婚アドバイザー付き!会場での年収チェックは程々に
私は、合コンに関しては、大学時代に何度か参加した経験があります。友人が主催して、「あと1人空きがある
-
-
【趣味は重要】共通した趣味を持って二人の時間を共有する
結婚相手を選ぶ際、趣味が合うかどうかは重要視した方がよさそうです。 私が独
-
-
結婚したい・お付き合いしたい・恋したい彼氏と結婚相手に求める物の違い
「この人はお付き合いしたい人、あの人は結婚したい人」 と言うような言い方を
- PREV
- 早く結婚したい!でも実際結婚してしまうと自分の時間は、、?
- NEXT
- 彼氏がいても結婚できるか不安